SIMロックやらIMEIロック、スマホ設定やPHS活用などのケータイ忘備録

SIMロックやらIMEIロック、スマホ設定やPHS活用などのケータイ忘備録

SIMロックは端末に掛けられる制御方法でsimを独占的なネットワーク依存状態にさせるものです。

Auのsimロックの掛かったスマホにドコモとかソフトバンクのsimを挿しても繋がらないんです。

目的としては意図しない使用方法で発生する不具合を抑制してアホな消費者からの恥知らずなクレームを防いだり、使わない電波帯を遮断して電池持ちを良くしてみたり。

このsimロックを解除することである程度自由にネットワークに繋ぐことができるようになるんです。

格安simの業者がメキメキ伸びてきたのはsimロック解除が広まったおかげ。

一方IMEIロックはsim側に掛けられる制御方法でこれもネットワークを独占的な依存状態させるためのものです。

こちらは政府からの通達がないので結構未だにやってる業者が多くて一番厄介と言われるのがソフトバンク。

わかりやすい話にすると、simロックを解除したau端末(Xperiaとかの日本産スマホ)にソフトバンクsimを入れてもネットワーク拒否される(ただし電話とSMSくらい使わせてやるよ、というのがソフトバンクsimの仕様)。

格安simとかsimフリースマホが出てきている時代にあまりに遅れているとしか思えないですね。

しかもソフトバンク店員の中でもIMEIロックについてきちんと理解しているのはごく一部です。

なのでこの仕様を知らないとソフトバンクの罠に引っかかってソフトバンクで契約したsimでsimフリースマホが普通には使えないという事になってしまうんです。

このIMEIロック、ソフトバンク版のスマホでは正常に働くんで、制御方法が気になるところ。

元からsim内にソフトバンク端末であることを識別するものが仕込まれているのか、それともネットワークに繋がった際にネットの情報を仕入れて判定するのか…。

どうやらIMEI自体に「装置を製造したメーカーと機種を示す番号」が含まれているため、それを識別するかたちっぽいですね。

ていうかここに書いてありました。

IMEIロック(enpedia)

このロックを取っ払うにはSIM自体を変えたりする手続きをする必要があり、手数料を取られてしまうんです。

こっちも規制してもらわないとsimロック規制の意味が薄れる…。

simロックの小話

iphoneとかpixelとかはアップルやグーグルの製造ラインで全て同一の端末が製造されて日本のキャリアに渡されるらしく、型番は同一。

これらのシリーズ端末のsimロックは日本のキャリアでかけられるのかと思いきや、アップルやグーグル側で出荷前に掛けられるらしいです。

なのでキャリア側でsimロックをカスタマイズしたりすることはない臭い。

ようするに同質のsimロックがかかっているというわけです。

異なるキャリアで同じ機種が発売されている場合(ihponeのパターンが一番多そう)、スマホの型番が同じならIMEIロックかかっていても遜色なく使える。

つまりau版のiphone(simロック解除済み)にソフトバンクsimを挿したら普通に使えるということです。

PHSが人気再燃

コロナで延命したけど停波(電波終了)したPHSがなんか人気再燃しているの知っていますか?

PHSの中でもスマホとの商戦期にあった2012年代あたりでスマホとの共存を図ろうとしたスマホを意識した端末が今注目されています。

PHSにブルートゥースを搭載して、スマホと相互通信できるようにしようという「スマホと一緒にPHSもそばに置いといて作戦」です。

この時期は特に回線数(電話番号の数)が2つとか3つとか持ってることが流行り始めるころで、同時にMNPなんかで端末一括0円+2年縛り商法なんかが出てきた頃合いです。

キャッシュバックとか言って現金を出すところまで現れ、ついに2019年に規制がかけられました。

とは言っても3G停波の関係で未だに3GケータイからのMNPなどでは本体一括0円が通る(政府公認)ようなので、3Gケータイ持ってる人はお得ですよ!

なにせ最新のスマホは高品質化が進んでいて端末代だけで2~10万円くらいになりますから、それが0円は最後の最後で美味しい思いができるチャンスです。

月末とか年末とかの家電量販店でたまに高額スマホの一括0円キャンペーンを密かにやってたりするので探してみてください。

話は脱線しましたが、その頃にスマホとの共存を図ろうとしたPHSがいま人気になっています。

もう使えない機種なのに中古で3000円とか未使用品で1万円とか。

この理由はスマホとの連携機能の部分だけなんですが、これが非常に使い勝手がいいんです。

京セラハニービー子機モード

ブルートゥースでかんたんにスマホとつながって電話を受けたり掛けたりできる子機になります。

最近のスマホは高級志向が相まってやたらとすべすべした物が多く、更には巨大化したせいで落としやすい。

落としやすいから落として画面割れる、スマホが高いから買い替えたり修理することもできない

そんな人が増えてます。駅とかですれ違う人の5人中1人は画面割れてます。割れても気にせず使っているんです。

なのでいまスマホ子機需要が高まってきてます。スマホをむやみに出さなければ割れるリスクも減るというわけです。

輸入転売のショップは海外産の2Gケータイとかで子機機能が付いてるのに目をつけて輸入して売ってみたり。

Rphone3 Bluetooth子機 スマホ用 iphone用 子機モード

安いのと使い勝手がいいのとで割といいものです。

嘘ばかりのドコモメール設定記事に怒り

スマホでドコモメールを見ようと思ったらドコモメールアプリ使ったりする必要がありましたが、ドコモ側からimap式のメール設定ができるように提供されているんですね。

メールアドレス毎にメーラーアプリを入れるというイミフなやり方をせずに済むようになっているというわけです。

そしてそのネタを記事にしているサイトが多数あるんですが、

どれも同じ内容で今はもう通用しない状態で放置されている挙げ句、検索上位にいるという体たらく。

ドコモメール設定で複雑なのはメールアドレス(IMAPパスワード)、Dアカウント、それぞれで異なるIDやらなんやらでどこにどれ入れたらいいのかわからない状況なわけです。

そのなかで間違った情報がトップに出てくる…もう最悪でしょう…。

ドコモの古いアンドロイド向けの設定解説PDFも役に立たない、存在しない名称を使うなどグダグダです。

まともにドコモメールをGmailに設定できている人少ないのでは…

ドコモメールのGmailへの設定の正解はこれです(android11にて)↓↓↓↓↓↓

①最初のアカウント追加画面でドコモのメールアドレスをいれ、手動設定からIMAPを選択、その後Dアカウントのパスワードを入れる

②受信サーバーの設定でユーザー名にDアカウント名をいれてIMAP専用パスワードを入れる(①と②があってれば認証が通ります)。

③送信サーバーの設定もユーザー名にDアカウント名をいれてIMAP専用パスワードを入れる。

ポートやセキュリティの種類は自動で決定してくれるようなのでご安心を。

IMAP専用パスワードが出てきたのが2018年の話なので、それから2年間違った情報が上がっているわけです…もしかしてキャリアメールはもはや需要減?